先生という仕事は好きなんだけど、公立で働くのはもうツライ‥。私立の学校に転職ってどうなんだろう‥?
教職課程頑張ったし、教員免許は活かしたい。一般企業に転職するのはハードルが高そうだし、私立の学校の方がいいかな‥?
公立学校で働いている先生方、こんなお悩みをお持ちではないですか?
実は、公立学校の教員経験者が転職するのに、私立学校の教員はとてもオススメなんです。
- 「生徒と直接関われること」が教員としての仕事のやりがいだと感じている
- 教えることが好き
- 教員免許を活かした仕事がしたい
こんな方には特に、私立学校で働くことを1つの選択肢として取り入れてほしいなと思います!
この記事では、私立学校での採用担当経験を基に、公立教員経験者が私立学校で働くことメリット5つをご紹介します。
~自己紹介~
教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。
この記事を読むと
- 私立学校で働くことのメリットが分かります
- 自分が私立学校で働くときのイメージが分かります
- 自分が私立学校に転職するべきなのか?を考えることができます
ぜひ最後まで読んで、私立学校で働くイメージを想像してみてください!
私立学校で働くメリット5選【教員の転職】
それでは、さっそく結論からご紹介します!
【私立学校で働くメリット】
- 自分で働く学校を選ぶことができる
- 残業が少ない、残業代が出る
- 業務分担がはっきりしている
- 平日に休みが取れる
- 個性を活かして、新しいことにチャレンジできる
1つずつ、具体的に見ていきましょう!
1.自分で働く学校を選べる
私立学校で働くことは「自分の理想の働き方を実現しやすい」です。
なぜなら、私立学校に入職(転職)するときには、自分で「この学校で働きたい」と決めてから、採用試験を受ける流れだからです。
- 勤務地はどこがいいか(都会がいいのか、田舎がいいのか、実家の近くがいいのか)
- 勤務時間や通勤方法はどんな形がいいか
- 学校の教育理念は自分の考え方と合っているのか
- どんな生徒に対してどんな教育をしたいと思っているのか
など、自分の理想に近い学校を選んで、応募することができます。
公立学校のようにランダムに学校が割り当てられるのではないので、自分の教育観に近い学校で働くことができ、充実した教員ライフを実現させることができるでしょう。
自分の働く環境(学校)を、自分で決められるというのが私立学校の一番大きな特徴です。
>>私立学校の学校選びのポイントはコチラの記事を参考にしてください。
2.残業が少ない、残業代が出る
私立の学校教員は公務員ではなく、言ってみれば一般企業の会社員です。
学校によりますが、定時で帰れることも多く、繁忙期などで仮に残業が発生しても残業代が出ます。
ちなみに、私がいた勤務していた学校では9:00~18:00が勤務時間で、生徒の登校は9:10~。
ほとんど毎日朝8:50に出勤し、18:10には帰っていました。遅い日でも19:00頃まで。
周りの先生も同様で、特に若い先生たちの方が早く帰宅していて、責任者でも18:30を過ぎたらもう誰もいませんでした。
最近では、教員不足に悩む私立学校も多いので、職場環境の改善は最重要項目です。定時に帰ったり、休みに仕事を持ち帰らないなど、改善のための動きが多くみられる学校もあります。
学校としてそういった意識のあるところは、プライベートの時間もきちんと確保ができそうですね!
3.業務分担がはっきりしている
公立の学校の先生は、みんなで一緒に頑張る、特に自分のクラスに関することは全て自分がやるという側面が強いですが、私立の学校の先生は、役割や業務分担がはっきりしています。
- カリキュラム、授業担当
- 生徒指導担当
- 進路指導担当
- 校内行事担当
- ICT担当
など、学校によって様々あり、メイン担当が決まっていることが多いです。
もちろんクラス担任も持ちますが、何でも自分で全てを背負ってやる、というよりは、必要な時に必要な先生に生徒をつなげる、というイメージ。
業務分担がはっきりしている分、自分が注力すべき業務が分かりやすく、評価につながりやすいのも利点ですね。
採用担当としては、面接時などに自分の強みを教えてもらって「この方はどの担当が向いているかな」と考えます。適材適所で、人材を活用できることもメリットです。
4.平日に休みが取れる
私立教員は、平日に休みが取れるのもメリットの1つ。
公立の学校だと月~金は必ず出勤しないといけなくて、役所や銀行に行けない、土日に遊びに行こうと思ってもどこも混んでる、というのが普通です。
私立の先生だと、業務分担があるので、自分の担当の仕事的に問題がなければ、平日に休みを取ることも可能です。
空いているときに遊びに行けるのはいいですよね。美容院に行って「今日はお仕事お休みですか?」とか言われたりして。
もちろん、同じ理由で有給が取得しやすいことも、働きやすいと感じる部分かなと思います。
5.個性を活かして、新しいことにチャレンジできる
前例や慣習重視の公立学校と比べると、私立の学校では、生徒のため・学校のためになることは新しいことであっても積極的に「学校として」取り組む姿勢があります。
また他の私立学校との差別化も大事なので、学校独自の特色につながる取り組みは前向きに受け入れていく環境です。
たとえば、
- プログラミングが得意な先生が、新しくプログラミングコースを立ち上げる
- 留学経験豊富な先生が、新しい留学企画を実施する
- ICTに強い先生が、新しいICT教育ツールを導入する
こういったことは、公立の学校よりもはるかに実現しやすい環境が整っています。
自分の強みを生かして、新しいことに挑戦できる可能性が大きいのも私立学校のメリットの1つですね。
余談:公立から私立に転職する人は意外に多い
採用担当として、関わらせていただいた転職組の先生たちは、ほぼ全員、公立学校教員経験者でした。前職が公立学校、という方もいれば、最初公立でスタートして、私立2校目です、といった方もいらっしゃいます。
転職理由で多かったのは
- 公立では自分のしたい教育ができなかった
- 先輩教員を見ていても、5年後10年後の夢がない
- 残業が多くて長年続けられない
といったもの。
ちなみに受け入れ側の学校(人事)としては、教員経験者は即戦力としてとても重宝します。
例えば授業1つとっても、何も言わなくても立案から生徒の前で話すところまで、ある程度のレベルでやってもらえるのはとてもありがたいです。
初心者や新卒教員にはできないことだからです。
ただ、「前の学校がこうだったから」「自分がこれがいいと思うから」と今の学校の方針と合わないことをしだすと、煙たがられるので要注意です‥!
私立学校で働くデメリット
私立学校で働くメリットは何となく分かりました。でも、気になるデメリットって何かないの?
もちろん、人によってはデメリットと感じる部分もありますので、ご紹介します!
1.生徒募集に関する業務がある
私立の学校は生徒に入学してもらって授業料を収めていただかないと、学校運営が成り立ちません。
ですので、生徒募集に関する業務の優先順位が高くなるのは当たり前。
例えば高校なら
- 中学校へ出向いて、進路担当の先生に学校紹介をする
- 中学生の生徒保護者からのお問合せに対応する
- 学校の先生向けの合同説明会に参加する
といったいわゆる「営業」のような業務があります。
私は授業で生徒と関わるのが好きだし、こういう仕事はちょっと無理かも‥
また、学校説明会などの業務が土日に入ることもあります。
平日は学校の先生も生徒保護者も忙しいので、土日に参加してもらうためです。
ということは、その担当は土日に仕事が入る可能性もあるので、週末は休みたい‥と思う人にとってはデメリットだと感じるところです。
生徒募集に関する業務は、最初は不安な方が多いですが、やってみると「いろんな生徒に進路指導しているみたいで楽しい」と意外にやりがいを持つ方もいらっしゃいますよ。
2.評価や給与は学校による
私立学校の給与などの待遇面は、公立とは違って一律で決まっておらず、それぞれの学校によります。
自分の努力や仕事に対する取組みの姿勢で、職階が上がったり給料が上がったりします。
評価されればいいですが、自分は頑張ったと思っていてもそれが評価されなかったり、責任者の考え方で評価につながらなかったり‥モヤっとした気分になることがあるかもしれません。
また、ボーナスなども学校の運営状況が反映されることもあるので、(自分の頑張りとは全く関係なく)「今年は経営状況が悪いので、ボーナス減らします」と言われることも。
私の学校でも実際にありました‥。
毎年必ず決まって給与額が上がっていく、一律で決まった額のボーナスがもらえるというわけではないので、そういった意味での不安定さはデメリットになりますね。
逆に評価が分かりやすくて、昇給目指して頑張る!という気にはなるかも。
3.異動がなく、人間関係が閉鎖的になりがち
定期的に異動のある公立の学校とは違い、私立の学校では一度採用されたら基本的には同じ学校でずっと働くことになります(複数校舎があるところは例外)。
一見安定してそうに見えますが、人の入れ替わりがないので、人間関係が固定化され、閉鎖的になりがちなのがデメリットになることもあります。
たくさんの教員が集まれば、自分とは合わないと感じる人も当然出てきます。
大きくて職員数が多い学校であれば、顔を合わせる機会も少ないかもしれませんが、何か業務で一緒に行動することになる可能性もあります。
小さい学校だと、近い距離感で仕事をしないといけない環境が続きます。
良い先生たちに恵まれればいいのですが、そればかりは働いてみないと分からないのが難しいところかもしれません。
人間関係の悩みは、どの職場にもあるんですね・・
デメリットの避け方
デメリットを聞いて「え‥どうしようかな」と思った方のために、最後にこのデメリットを避ける方法をご紹介します。
転職をした後に「思っていた学校と違う‥」というのを避けるために、
- 学校の採用情報、口コミ、地域での評判などを調べる
- 面接時に勤務条件を丁寧に行う
- 可能なら、入職前に実際に働いている先生の話を聞く
ことが大切です。
繰り返しですが、自分で働く学校を選べるのが私立学校の最大のメリット。ですので、実際に働く前にしっかりと情報収集をしましょう!
そして自分の理想の条件と合っているか、どこまでなら譲れるかを考えて、学校を選びましょう。
勤務スタート後に「こんなはずじゃなかった」というギャップを最小限にするため、勤務イメージができるようにたくさん情報収集するのがオススメです。
>>自分の働く「理想」を考えるときには、コチラを参考にしてください
一人じゃ不安という方へ
私立学校も大変そう‥でも公立で働くのも続けられそうにない。私は結局どうしたらいいの‥?
私立学校のメリットもデメリットも知って、結局どうしたら‥?と余計に一人で悩んでしまった方もいらっしゃると思います。
そんなときは、転職の専門家に相談してみることがオススメ!KIMINARAでは、ご自身の考えや理想を整理してくれ、一人ひとりに合ったエージェントを紹介してくれます。
「転職するって決めてないし‥」という方でも、すこし話をするだけで頭の中が整理されますので、ぜひ活用してみてください!
まとめ
今回は、私立学校で働くことのメリットとデメリットをご紹介しました。
教員として楽しく働きたい!という方には、私立の学校での勤務はとてもオススメです。
もちろん学校によりますが、それでも自分の理想に近い働き方ができる可能性が大きいからです。
メリットとデメリットを1つずつ「自分ならどう感じるかな?」と考えてみて、少しでもメリットだと感じたら、一歩行動してみてください。
あなたの理想の教員ライフが、実現することを祈っています。
参考になれば嬉しいです。
コメント