PR

人事が教える|教員が「転職エージェント」を活用するメリット5選【私立への転職】

転職サービス
記事内に広告が含まれています。
公立の先生A
公立の先生A

今の職場を変えたいと思って、私立学校情報を見たりしているけど、学校が多すぎて自分に合った学校が分からない‥

公立の先生B
公立の先生B

転職したいと思ってるんだけど、やっぱり毎日残業続きで‥。転職活動する時間がないし、モチベーションも続かない~

毎日忙しくされている公立の先生、少しでも働きやすそうな私立学校への転職を考えているけど、実際何から始めていいか分からない‥、毎日残業続きで時間がない‥とお悩みではないですか?

そんな先生方におすすめなのが「転職エージェント」を使うこと。

転職エージェントは、忙しくて自分のことに時間を使えない公立の先生だからこそ、絶対に使ってほしいサービスなんです。

今日は、私立学校の人事経験を基に、学校の先生が「転職エージェント」を使うべきメリット5選をご紹介していきます!

~自己紹介~
私は教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと

  • 教員が転職エージェントを使うべき理由と活用方法が分かります
  • 初めてでも安心して転職活動を進められます
  • 今よりも前向きに教員生活を楽しむ環境に一歩近づけます

最後まで読んで、ぜひ参考にしてください!

公立の先生が「転職エージェント」を活用するメリット5選

では先に結論から。先生が転職エージェントを活用するメリットは以下の通り。

  1. 客観的な視点を持つことで、自分の市場価値が分かる
  2. 非公開求人にアクセスでき、自分にあった学校が見つかる
  3. 忙しい教員生活の中でも、転職活動を効率よく進められる
  4. 専門的なアドバイスが受けられて、初めての転職でも安心
  5. 一人じゃないからモチベーションが続く、理想の転職が叶えられる
学校人事担当
学校人事担当

私立の学校へ転職をされる先生方の多くは、エージェントを使っています。一番大きなメリットはやっぱり「忙しい毎日の中でも、効率よく活動ができて、最後まで続けられること」ですね。

転職エージェントとは?

転職エージェントは「無料で転職をサポートしてくれるサービス」です。

具体的には【転職したいと思っている人】と【求人を出している学校(企業)】を仲介する役割。

求人サイトは一方的に情報を取りに行く場合が多いですが、転職エージェントは担当のキャリアサポーターが個別に細かくサポートしてくれ、求職者が希望する仕事を見つける手助けをしてくれます。

転職したい人にとっては、より自分に合う転職先を紹介してくれ、書類作成や面接対策のサポートもしてくれるサービス。しかも無料で!

学校人事担当
学校人事担当

求人を出している学校にとっても、エージェントを利用するメリットがあります。自分の学校へのマッチング度が高い求職者を紹介してくれるので、より効率的に、そして入職後に活躍が期待できる人を採用できる可能性が高まります。

転職エージェントの仕組み【なぜ無料で利用できるの?】

初めての転職で不安が大きい学校の先生にとって、転職エージェントは絶対利用するべきサービスですが、なぜ無料で利用できるのかをご説明します。

それは、エージェントは求人を出している学校(企業)からお金をもらっているから

1人入職が決まったら、その方の年収の〇%をエージェントにお支払いする、という仕組みです。

実は教員に限らず、人を採用するのにはとても大きなコストがかかります

求人を出し、告知して、面接や試験をして、採用が基本の流れですが、「求人を出して、告知をする」ところがとても難しく、より多くの求職者に情報を届けようと思うと、時間もお金もかかります。

しかも採用側にとって、そんな大変な思いをして採用した人が、入社後3か月で退職とかになってしまうと経費の無駄です(辞められるような職場にも理由があるんだと思いますが;)。

そこで、転職エージェントを活用することで

  • より分かりやすい求人情報を出せる(アドバイスをもらえる)
  • より多くの求職者にアプローチできる方法を持っている
  • 自社・自分の学校とマッチングが高い人を紹介してくれる(退職の可能性が低い)

というメリットがあり、結果的に採用側も【効率よく、質の高い採用】を行うことができるのです。

学校人事担当
学校人事担当

私が勤めていた学校でも、もちろん転職エージェントを活用していましたよ。学校独自の採用窓口もありましたが、併用することでより多くの求職者に情報を届けたいと思っていました。

転職を考えている人にとっては、無料で、しかも採用側にもメリットがあるものなので、最大限に活用したいですね!

転職エージェントと転職サイトの違い

「転職エージェント」と「転職サイト」とは何が違うの?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

転職エージェントと転職サイトは、全く異なるサービスです。

転職エージェント転職サイト
求人情報キャリアアドバイザーがあなたに最適な求人を紹介多くの求人情報から、自分で見つける
求人の種類非公開情報にもアクセスできる一般公開された求人情報
サポート体制キャリアアドバイザーによる個別サポートなし(自分で管理)
応募書類の作成・添削
面接対策
サポートありなし
スケジュール管理キャリアアドバイザーがやってくれるなし
アドバイス・メンタルサポート専門的なアドバイスや、不安や悩みをサポートしてくれるなし
競争率エージェント経由のため、比較的低め多くの求職者が利用するので、比較的高め

上記の違いからも分かるように、転職エージェントはあなたに特化したとても手厚いサービスです。

特に、初めての転職で不安、毎日仕事で忙しくしていて、転職活動する時間がないという学校の先生にはオススメ。

自分は残業で忙しくしている間にも、キャリアアドバイザーと協力しながら、そしてより効率的に、安心して転職活動が進められます。

転職エージェントを活用するメリット5選

それでは、学校の先生が転職エージェントを活用するメリットを具体的に見ていきましょう!

教員ならではの、よりよく活用する方法もご紹介します。

メリット①客観的な視点を持つことで、自分の市場価値が分かる

教員は教員の世界で働いていて、世の中のことを知らない、と言われることがありますよね。

「教員の世界も大変なんだよ」と思ってしまいますが笑、確かに教員は一般企業とは文化も働き方も大きく違います。

転職エージェントを使うことで、世の中の「一般的な転職事情」を知ることができ、また自分の市場価値が分かるようになります。

自分のことを客観的に見ることは、私立学校への転職時にも活かせるのはもちろん、最終的に転職しない選択肢を取ったとしても、幅広い視野を持って自分の将来的なキャリアを考えるキッカケになります

>教員が転職”活動”をするべき理由は、コチラの記事も参考にしてください▼

メリット②非公開求人にアクセスでき、自分にあった学校が見つかる

実は多くの私立学校は、優秀な教員を確保するために非公開求人を出しています。

給料や勤務条件が一般求人と異なる内容だったり、名門校の求人情報だったり。

これらの非公開求人は一般の求人サイトには掲載されず、転職エージェントを通じてのみ応募可能です。

エージェントを利用することで、こうした貴重な求人情報にアクセスすることができ、自分にあった学校が見つかりやすくなります。

メリット③忙しい教員生活の中でも、転職活動を効率よく進められる

毎日忙しい先生にとって、転職活動はとても大きな負担です。

漠然と転職したいと思ってはいながらも、転職するための時間を作れずに、また新年度が始まって‥という方も多いですよね

転職エージェントは、求人の紹介、応募書類の添削、面接の日程調整など、転職活動の全過程をサポートしてくれます。

このサポートがあれば、自分は現職の業務に集中しながら効率的に転職活動を進めることができます

メリット④専門的なアドバイスが受けられて、初めての転職でも安心

転職エージェントは、教育業界に精通したプロフェッショナルが揃っています。

彼らは業界の最新動向や求められるスキル、面接での注意点などを熟知しており、的確なアドバイスをしてくれます。

特に面接対策や応募書類の添削などの細かいサポートは、とてもありがたく、自分でやみくもに取り組むよりも、転職活動を有利に進めることができます。

メリット⑤一人じゃないからモチベーションが続く、理想の転職が叶えられる

転職活動は時間もかかるし、ストレスも大きいです。

現職が忙しい学校の先生は、なおさらです。

転職エージェントは、求職者のメンタルサポートも行い、モチベーションを維持する手助けをしてくれます。

不安や困りごとを共有し、適切なアドバイスを受けることができるので、一人で不安を抱えることなく、そして途中で諦めることなく、理想の職場に転職するまで取り組むことができます。

学校人事担当
学校人事担当

転職エージェントは、希望の職場に転職できるまでサポートを続けてくれます

転職エージェントを使うデメリットは?

公立の先生
公立の先生

転職エージェントが学校の先生にオススメだとういうことは分かったけど、逆にデメリットになることはないの?

もちろん、デメリットと感じる部分もあります。

  • 担当のキャリアアドバイザーとの相性
    あなた専任のキャリアアドバイザーがついてくれるのですが、その方との相性によってはストレスを感じることもあるかもしれません。
  • あなたの考え方に合わない求人は紹介してくれない(情報が偏る)
    面談後にあなたにマッチングする求人を紹介してくれるので、それ以外の情報は紹介してくれません。マッチング度合いは高いのですが、「他にどんな求人があるのか‥」といった選択肢を広げることが難しいです。
  • アドバイザーは採用側の学校担当者ではないので、100%知っているわけではない
    もちろん、求人を出す学校や企業も事前に情報をエージェントに渡していますが、直接の担当者ではないので、学校のリアルな情報を100%知っているわけではありません。

デメリットへの対応策

では、デメリットに対してはどうしたらいいのでしょうか。

結論「自分でやるべきところと、エージェントを活用するところを見極め、役割分担して転職を進める」のが良いです。

例えば、情報が偏ることに対しては、気になる学校があれば、転職サイトや公式ホームページなどで自分でも情報を調べてみる。

また、学校のリアルな情報は、学校の採用担当者に直接聞く、など。

ちなみに、キャリアアドバイザーと相性が合わない場合は、理由をしっかりお伝えすれば担当変更していただけますので、問題ありません。

学校人事担当
学校人事担当

転職エージェントのサポートを最大限に使わせてもらいながら、納得がいかない部分があれば自分でも調べてみることが大切ですね!

自分にあったエージェントを探してくれるサービスも

どんなエージェントがいいの?エージェント探すのも大変だ‥という方には、自分に合ったエージェントを紹介してくれるサービスを使ってみましょう!

KIMINARAでは、ご自身の考えや理想を整理してくれ、一人ひとりに合ったエージェントを紹介してくれます

「転職するって決めてないし‥」という方でも、すこし話をするだけで頭の中が整理されますので、ぜひ活用してみてください!

転職エージェント登録後の流れ

最後に、転職エージェントに登録した後、どんな流れでサポートしてくれるのかをご紹介します。

  1. 転職エージェントに登録する
    オンラインで簡単に登録可能。その後キャリアアドバイザーから連絡があり、面談の日時を設定。
  2. キャリアアドバイザーと面談
    あなたの経歴やスキル、転職の希望条件(勤務地、給与など)について話し合います。
  3. 求人紹介
    キャリアアドバイザーが、あなたの希望に沿った求人情報を提供してくれます。ここで非公開求人が紹介されることも。
  4. 応募書類の作成・添削サポート
    応募したい学校が決まったら、キャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の作成をサポートしてくれます。
  5. 面接対策
    模擬面接を実施して、本番への準備をします。
    ここでもキャリアアドバイザーからのアドバイスを受け、面接のポイントや質問への対応方法を身につけます。
  6. 面接
    実際に学校の採用面接を受けます。
    面接後には、キャリアアドバイザーからのフィードバックをもらえるので、不採用だった場合は次回に活かすことができます。
  7. 内定・条件交渉
    内定がもらえたら、給与や勤務条件についての交渉をキャリアアドバイザーがしてくれます。
    また、辞退したい場合もキャリアアドバイザーから学校側へ伝えてくれるので、安心です。
  8. 入職サポート
    入職が決まったら、キャリアアドバイザーが入職の準備や初日の準備についてもサポートしてくれます。
    入職後のフォローアップをしてくれることもあるので、新しい職場で安心して勤務スタートすることができます。
公立の先生
公立の先生

こんなにたくさんのサポートをしてくれるんだ!しかも無料で!これなら忙しい毎日を送りながらでも、少しずつ転職活動が進められそう。

まとめ

私立学校へ転職を考えている学校の先生が、「転職エージェント」を活用するメリット5選をご紹介してきました。

  • 客観的な視点を持つことで、自分の市場価値が分かる
  • 非公開求人にアクセスでき、自分にあった学校が見つかる
  • 忙しい教員生活の中でも、転職活動を効率よく進められる
  • 専門的なアドバイスが受けられて、初めての転職でも安心
  • 一人じゃないからモチベーションが続く、理想の転職が叶えられる

毎日残業で忙しくしている先生にとって、効率的に転職を進められるエージェントは絶対にオススメです。

転職エージェントを活用して、自分の理想の教員ライフに近づいてくださいね!

応援しています。参考になれば嬉しいです。

コメント