PR

人事が教える|履歴書の書き方と通過率アップのコツ【新卒で私立教員をめざす】

新卒で私立教員をめざす
記事内に広告が含まれています。
教員志望の方
教員志望の方

私立学校の教員採用試験を受けようと思っているけど、履歴書ってどうやって書いたらいいの?

教員志望の方
教員志望の方

履歴書の書き方で、合格率が変わったりするの?人事担当の方はどんなところに注目して見ているの?

新卒で私立学校の教員を目指して就職活動中のみなさん、こんなお悩みをお持ちではないですか?

履歴書は、採用担当にとって応募者の第一印象を左右する、とても重要な書類です。

履歴書を読んで採用担当に「この人に会ってみたい!」と思わせられるかどうかが、次のステップにつながっていきます。

そこで今回は、私立学校での人事歴8年の経験を活かして、履歴書の書き方を詳しくご紹介していきます!

~自己紹介~
教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと分かること

  • 私立の教員採用向けの履歴書の書き方
  • 採用担当が履歴書で注目しているポイント
  • 書類選考に通過しやすい履歴書の作り方

ぜひ最後まで読んでいただいて、私立学校の教員採用試験合格に向けて参考にしていただけると嬉しいです!

履歴書作成前にするべき準備

教員志望の方
教員志望の方

え!スグに書き始めるんじゃないの?履歴書を書くのにどんな準備が必要なの?

学校人事担当
学校人事担当

採用担当に「この人に会いたい!」と思わせられる履歴書を作るためには、自己PRや志望動機など、書くべき内容について考えておく必要があります。

まず前提として、採用担当が履歴書を通して確認しているのは

  • どんな特徴を持った人なのか
  • この学校の教育理念や価値観に共感しているか

の2点がメインです。

この2点を伝えられるように準備をしておくべきことが、以下の2点。

  • 自己分析をして、自分の特徴や強みを明確にする
  • 学校の理念や教育方針を把握するためにリサーチをする

1つずつ、具体的にお伝えしていきます!

自己分析をして自分の強みを明確にする

自分がどんな人なのか、どういう特徴を持っている人なのかを言語化するために、自己分析をします。

以下の質問を自分にしてみましょう。

  • なぜ教員になりたいと思ったのか?
  • 教員として最も大切にしたいと思う信念は何ですか?
  • 教員としてのやりがいや、幸せを感じるときはどんな時だと思いますか?
  • 他の人よりも「少し得意だな」と思うことや、人に褒められたことがある自分の特徴はどんなことですか?
  • 自分の性格をポジティブに言い表すと、どうなりますか?

こうやって自分のことを考えて、自分の特徴と教員になりたいという想いを言語化していきます。

例えば「私は生徒一人ひとりの個性に寄り添った教員になりたいと思っています。負けず嫌いな性格で、一度取り組んだことは最後まで粘り強く続けることができるのが長所。」ということが出てきたとしましょう。

これが、自分とはどういう特徴を持った人なのか、という自己PRの部分につながっていきます(自己PRについては、後程ご紹介しますね!)

>自己分析の詳細なやり方については、コチラの記事も参考にしてください▼

学校の理念や教育方針を把握するためにリサーチをする

自分がいかに学校のために貢献できるか、ということを示すためには、その学校がどんな人材を求めているかを知っておく必要があります。

そのために、学校のリサーチを念入りに行います。

  • 学校が掲げている教育理念
  • 学校の伝統や文化
  • 生徒の学力や進学実績、卒業後の進路など(どんな生徒が通ってきているのか)
  • 教育環境や学校の設備

など、学校の情報を調べ、その学校の特徴に合う教員像を把握します

例えば「生徒の個性を尊重し、一人ひとりに寄り添った教育を提供する」ということを教育理念として掲げている学校であれば、そこで働く教員には「個別のニーズに合わせて対応できる指導力」が求められるということになります。

この学校の特徴を理解して、私はそこで貢献できます!ということを履歴書に盛り込めると、採用担当にアピールすることができますよ!

>学校リサーチに関する詳細は、コチラの記事も参考にしてください▼

学校人事担当
学校人事担当

自己分析や学校のリサーチは、履歴書のためだけではなく、就職活動全体を通しても大切になってきます。ぜひ一度時間を取って、じっくりとやってみることをオススメします!

私立教員採用のための履歴書の書き方

それでは、実際に履歴書の書き方を解説していきます!

手順は、コチラの通りに進めていきますね。

  1. 基本情報の書き方(名前・住所・連絡先・写真)
  2. 学歴・職歴の書き方
  3. 免許・資格欄の書き方
  4. 自己PR・志望動機の書き方/人事が見ているポイント
  5. 書いた後のチェックポイント
学校人事担当
学校人事担当

履歴書のフォーマットは、学校指定のものがあればそれを使います。指定のものがなければ、一般企業向けのものと同じものでまったく問題ありません!

1. 基本情報の書き方(名前・住所・連絡先・写真)

履歴書に記入する基本情報は、ごく当たり前のものですが、採用担当が一番最初に見るところですので、良い印象を与えられるように丁寧に進めます。

①日付:
学校に提出する日を記載します(郵送なら投函日、メールなら送信日、手渡しなら手渡しする日付)。また履歴書全体を通して、和暦か西暦かで統一します。

②写真:
清潔感があり、明るい印象を与えるものを選びます。明るい背景で撮影し、フォーマルな服装で臨みましょう。たまに自撮りの写真が貼ってある方を見かけますが「準備の時間がなかったのかな‥」と思ってしまいます。

③住所:
採用担当が書類などを送付するのがこの住所です。自分が常にいるところの住所を書くようにしましょう。また、郵便番号が抜けていたり番地が違ったりすると、郵送物が届かなくて困るので、間違っていないかのチェックは必須です!

④連絡先:
連絡が取れる電話番号とメールアドレスを記載します。メールアドレスは採用担当に印象を与えますので、就職活動用に1つ新しいのを作ることをオススメします!大学から付与されているものでもOKです!(”lovely-〇〇@~”などのプライベート用のメールアドレスをたまに使っている方がいらっしゃいますが、面接で真面目なことを言っていても「〇〇が好きなんだなぁ」とよくも悪くも思ってしまいます。)

学校人事担当
学校人事担当

基本情報は、当たり前のことすぎてあまり意識せずに書く方もいらっしゃるかもしれませんが、誤字脱字なく、丁寧な文字で書く、そしてミスがあるとスムーズに連絡が取れなくて手間がかかるので正しい情報であることを意識しましょう!

2. 学歴・職歴の書き方

①学歴:
新卒の場合は、中学校卒業から記載します。また大学は「卒業見込み」と記載します。

②職歴:
インターンやアルバイト経験は、職歴に入りません(正社員で雇用ではないため)。新卒の場合は「なし」と記載します。

③右下に「以上」を忘れずに。

学校人事担当
学校人事担当

アルバイトやインターンの経験をアピールしたい場合は、職歴ではなく「自己PR欄」などで書きます。

3. 免許・資格欄の書き方

免許や資格は

  • 取得した年月が古い順番で
  • 正式名称で

記載します。

①すでに取得した資格:右端に「取得」と記載

②今後取得予定の教員免許:大学を卒業する予定の年月を記入、右端に「取得見込み」と記載

学校人事担当
学校人事担当

資格をたくさん持っているという方は、教員として活かせる内容のものを優先的に書きましょう。また教員として働くなら絶対に必要な教員免許は、忘れずに。

4. 自己PR・志望動機の書き方/人事が見ているポイント

①志望動機、特技、自己PR、アピールポイントなど:
自己分析と学校リサーチを基に「自分がどんな特徴を持つ人で、どんな形で学校の役に立てるのか」を簡潔にまとめて書きます。

②本人希望記入欄:
基本的には「御校の規定に従います」と記載するのが無難です。どうしても何か人事に伝えておかないといけないことがあれば、面接時に伝えるのがオススメ。言葉で伝えた方が、程度やニュアンスが正しく伝わるからです。

学校人事担当
学校人事担当

繰り返しですが、私立学校の教員採用で、採用担当が一番見ているのは「どんな特徴を持っている人」で「学校の理念に共感しているか」です。履歴書の限られたスペースで、まずはその部分をしっかりとアピールしていきましょう。

>志望動機の作り方の詳細は、コチラの記事も参考にしてください▼

>自己PRの作り方の詳細は、コチラにまとめています▼

5. 書いた後のチェックポイント

一通り履歴書が書けたら、念入りに見直しを行います

  • 誤字脱字がないか
  • (手書きの場合は)丁寧な文字で書けているか、読みづらいところはないか
  • 初めて読む人でも分かりやすい内容になっているか、一般的に知られていない言葉を使っていないか
  • 志望動機や自己PRは、学校が求める人材に合っているか

自分でのチェックが終わったら、友人や家族に読んでみてもらうのもオススメです!

よくある質問

1. パソコンで書いた方がいいですか?手書きがいいですか?

指定がある場合は、その指定に従います。

指定がなければどちらでも問題ありませんが、パソコンを用いた方が読みやすい履歴書になります

2. 文章をAIに考えてもらうのはアリですか?

正直、AIを使っているかどうかは読んでいて分かりません。

が、AIに考えてもらった文章をそのまま書類に記載することはやめておいた方が無難す。

というのも、「この文章、何となく整いすぎてて違和感がある‥」というのは感じることがありますし、履歴書の雰囲気と面接で直接会った時の雰囲気が全く違って「あんなにきれいな文章を書く人なのに‥?」と不信感を持ったこともあります。

もし使うのであれば、AIに考えてもらった文章を基に、言い回しを少し直したり、自分が普段から使う単語に直したりして書類に記載するのがオススメです。

3. 自分にはアピールできるポイントなんて何もない‥

特に真面目な性格の方に多いのが「自分には何もアピールできることがありません」というお悩み。

そんな時は、人と比べてどうかではなく、自分の中での成長変化を言語化してみましょう。

例えば、

  • 接客業のアルバイト中、お客さんからご意見をいただいたときに、最初は店長に対応をお願いしてしまったが、2回目はお客さんの目線に立って自分で対応することができた。クレームではなく、ご意見・ご提案をもらっていると考えられるようになったのが成長
  • 数年前まではまったく読書をする習慣がありませんでした。が、母に勧められて読んだ「●●」という本をキッカケに読書の面白さに気づきました。ゆっくり読書をするため、冊数はそんなに多くないですが、毎日30分必ず読書をする時間を取るようになりました。

といった感じで、以前と比べてできるようになったことや、気づきや考え方の変化などはアピールできます。

学校人事担当
学校人事担当

採用担当者は、応募者の「成功体験」だけを聞きたいわけではなく、むしろ課題に対してどのように取り組めるのかを知りたいと思っています。それは教員として壁に当たったときにどう行動できるかを見たいから。成功談しかない方の方が、心配だったりするのが本音です!

まとめ

今回は、私立教員を目指している大学生のみなさんへ、履歴書の書き方をご紹介してきました。

  1. 基本情報の書き方(名前・住所・連絡先・写真)
  2. 学歴・職歴の書き方
  3. 免許・資格欄の書き方
  4. 自己PR・志望動機の書き方/人事が見ているポイント
  5. 書いた後のチェックポイント

この順番で、丁寧に分かりやすく書いていくことが大切でしたね。

また、履歴書で人事が一番見ているポイントは【どんな特徴を持った人なのか】【学校の教育理念に共感しているか】です。

この部分を履歴書でしっかりとアピールできると、面接へ一歩近づくことができますよ!

無理しない、充実した教員ライフを目指して、就職活動の参考にしていただけると幸いです。

コメント