PR

人事が教える|転職して後悔したことと後悔しないためにすべきこと【私立学校をオススメ】

転職前の準備編
記事内に広告が含まれています。
公立の先生A
公立の先生A

漠然と転職したいなーと思っているけど、後から後悔するのはイヤだな‥。転職して後悔している人はいるのかな。

公立の先生B
公立の先生B

後悔しない転職をするためには、どうしたらいいの?

先生という仕事は好きだけど、このまま公立の学校で働き続けるのはキビシイ‥。

でも後悔する転職もしたくない‥、そんなお悩みをお持ちの学校の先生、いらっしゃいませんか?

実は、教員から転職して「まったく何も後悔していない!」なんていう人はほとんどいないんです。

多かれ少なかれ、教員という仕事に対する愛着を感じながらも、転職を実現している人がほとんどです。

なぜなら、教員ってやっぱり特別な仕事。教員になるのも大変だし、教員にしか経験できないことがあるのも事実です。

そんな教員という仕事から転職するとなると、ためらう気持ちもゼロではありませんよね。

この記事では、そんな「転職どうしよう‥」と思っている先生方へ、転職して後悔したことと、後悔しないためにするべきことを、学校人事担当の経験を基にご紹介します。

~自己紹介~
私は教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと

  • 教員から転職して後悔しがちなことが分かります
  • 後悔しないために転職前にするべきことが分かります
  • 漠然とした不安な気持ちが消えて、次にやるべきことが分かります

自分の姿を重ね合わせながらイメージして、ぜひ最後まで読んでみてください。

【教員の転職】後悔したことと、後悔しないためにすべきこと

それでは早速、結論から。

教員から一般企業に転職して後悔したこと】

  1. 直接生徒に関われない
  2. 周りからもったいないと言われる
  3. 想像よりも休みが取れない
  4. 年収が下がった
  5. 売り上げや利益に対する意識

そして後悔しないために転職前にすべきこと】

  1. 転職の目的を明確にする(書き出す)
  2. 勤務条件に優先順位をつける
  3. 情報収集をする

それでは1つずつ見てみましょう!

【教員の転職】後悔したこと

① 生徒に直接関われない

生徒に寄り添って日々の成長を実感したり、たわいもない雑談やたまに言われる感謝の言葉など、やはり教員にとって生徒の存在は大きなもの。

転職したことで、生徒と直接関わることができなくなり、生徒の存在が自分の中で大きなやりがいになっていたことに気づく方は多いです。

教員にとっては生徒がいることは当たり前のことですが、一般企業は大人が仕事相手。

子どもたちと関われる仕事って実は少数派なんです。

公立の先生
公立の先生

たしかに、生徒とワイワイしている時間がやっぱり一番楽しいと思う。

② 周りからもったいないと言われる

親や友人、他の先生たちから「先生辞めちゃうの?もったいない‥」と言われて、転職しなきゃよかったかな‥と思う方も多いです。

教員という仕事は社会的な信用度も高いので、教員をしているというだけで”いい人・責任感の強い人・悪いことしない人”というイメージを持たれます。

(その見えないプレッシャーがしんどい時も正直あるんですが‥)

その社会的信用を手放してしまったことに対して、転職後に後悔の気持ちが出てくることがあります。

③ 想像より休みが取れない

転職先で思い通りに休みが取れなくて「これだったら教員やっていても一緒だったかも‥」と思う方も多いです。

教員は確かに土日も部活があったり、残業が多いことが問題になっていますが、夏休みや冬休みなどの長期休暇はある程度自由に、そして長期で休みを取ることも可能ですよね。

その点一般企業はカレンダー通りの休日で決まっていたり、上司や同僚とタイミングを調整して休みを取るということもあるので、案外休みを自由に取れるわけではないのです。

休みの取り方で、理想と違った‥ということは多いです。

④ 年収が下がった

教員から転職をしたことで「年収が下がってしまった‥」と後悔している方も多いです。

公立学校の教員は地方公務員なので、給与は安定しており、勤務年数を経るにつれて他の教育企業の年収よりも上がっていくことが多いです。

転職先が大手企業やIT企業などであれば年収アップが狙えるかもしれませんが、同じ教育に携わる仕事であれば、収入面では教員のほうがよかったと感じる結果になることもあります。

教育業界は専門職でありながら、給与が安い傾向にあるのが実情です。

公立の先生
公立の先生

労働時間ともらっている給料で考えると、教員ってブラックだな‥と思うけど、今もらえているものが減ると思うと、ちょっと躊躇してしまうかも。

⑤ 売り上げや利益に対する意識

教員から転職して、一般企業の売り上げや利益を追求する姿勢についていけず、教員辞めなきゃよかった‥と感じる方も多いです。

1つの会社が存続していくためには、会社としての収入=売り上げが必要です。

営業部はもちろん、バックオフィスと呼ばれる総務や事務方などでも、経費削減の意識を持つことが求められます。

それはとても当然のことなのですが、公立学校の教員の世界ではお金のやり取りが発生しないのが日常なので、「お金を稼ぐ」「お金をもらう」ということに対して苦手意識を持ってしまう方もいるでしょう。

知識として知ってはいても、いざ転職してその空気感で仕事をするとなると、やっぱりついていけない‥となることもあります。

学校人事担当
学校人事担当

教員の世界では当たり前のことでも、一般企業とは全く異なることが多いのが実情です。知らずに転職して「やっぱり教員の方が‥」と思う方も多いですね。

【教員の転職】後悔しないためにすること

それでは教員から転職して後悔しないためには、どんなことをしたらよいか、ご紹介していきます。

① 転職の目的を明確にする(書き出す)

まず1つ目にすることは「転職の目的を明確にすること」です。

  • 自分がなぜ転職したいと思っているのか
  • 転職後にはどんな生活をしたいのか
  • 仕事に対してどんな意味を持たせたいのか

これらについて、考えてみてください。そしてできれば、書き出してみてください。

書き出すことで、より明確に、より深く考えることができます。

公立の先生
公立の先生

私だったら「仕事内容に飽きてしまった、残業が多い割に給料が安いことに納得いかない、プライベートの時間を確保したい(定時で帰れる、休みがある)、おもしろいと感じられる仕事がしたい」という感じかなー

ここでもう1つ考えていただきたいのが

  • その理想は、今の公立学校の教員では叶えることはできないのか?

ということです。

これに対して「叶えられない」「叶えられたとしても20年後」といった感じであれば、スグにでも転職をオススメします。

学校人事担当
学校人事担当

20年もガマンして仕事をするのは自分がツライですし、20年後にそうなっているという保証もないですよね。

② 勤務条件に優先順位をつける

次に、書き出した転職の目的に沿って、勤務条件に優先順位をつけます

給与、休日休暇、待遇、仕事内容、福利厚生などについて1つずつ、この条件は絶対譲れない、ここはこれくらいまでなら譲れる‥と考えてみましょう。

そしてそれを優先順位が高い順に並べ替えます。

全てが希望通りの仕事が見つかればベストですが、そうならない場合も多いので、自分の理想の仕事を探していくときにこの優先順位が大切になっていきます。

公立の先生
公立の先生

私だったら‥

①定時で帰れる、残業が多くない(繁忙期など理解できる範囲ならOK)

②休日はちゃんと休める

③自分が面白いと思える仕事内容

④給与は生きていく分+2か月に1回旅行に行けるくらいが最低ライン‥

かなー。

学校人事担当
学校人事担当

いきなり条件を考えるのも難しいと思うので、まずはワクワクしながら理想をざっくりとイメージするところから始めてみてください!

実際に転職する人はもちろん、転職をしない人にもオススメなのが【自分の働く価値観(軸)】を考えることです。

こちらの記事も参考にしてみてください▼

③ 情報収集をする

最後に、並べた優先順位に沿って転職先の情報収集をしてきます。

転職エージェントを利用するもよし、自分で企業のサイトを調べるもよし、周りにその業界で働いている方がいれば話を聞いてみるのもありです。

企業が公開している情報が少ない場合もあります。

そんな時は実際に応募してみて、直接面接などで話を聞いてみるのも手ですね。

もちろん相手の企業に配慮は必要ですが、遠慮していては理想通りの転職が実現しませんし、何よりミスマッチが起こることは企業側にとっても避けたいところです。

学校人事担当
学校人事担当

実際に転職するとなると、もっと細かく生活のことなども考えないといけませんが「どんな企業があるのかな?」「どんな働き方があるのかな?」と情報収集するだけなら、今スグにでもできますね!

ちなみに、教員という仕事が好きな先生方だからこそ、転職「活動」はぜひしてほしいなと思います。

教員の世界はとても狭いと言われますが、世の中にはいろいろな仕事や職場があります。

それを知った上で、教員として働くことに価値を見出すことは素晴らしいことですし、逆に選択肢を知ることで自分の働き方に幅を持たせることも可能です。

客観的に自分の仕事やワークスタイルを見つめられるキッカケになりますよ。

こちらの記事も参考にしてみてください▼

私立学校への転職がオススメ

公立の先生A
公立の先生A

何となく、教員を辞めたあとに後悔することと、後悔しないためにすることは分かったけど‥一般企業に転職なんかしてやっていけるのか不安。

公立の先生B
公立の先生B

なんやかんや、生徒と関われる教員という仕事が好きなんだよね。だから先生を辞めるってあんまり具体的にイメージできないな‥。

後悔しそうなポイントを聞いて「やっぱり教員っていい仕事なんだな」と思った先生方もいらっしゃると思います。

そんな方には「私立学校への転職」がオススメです!

  • 「教員」としての働き方、やりがいはそのまま持てる
  • 公立/私立という運営形態が異なることで、働き方が大きく変わる
  • 公立教員としての経験が存分に活かせる(即戦力となれる)

という感じで、私立学校で働くことを選択肢の1つとして考えるのは非常にオススメなんです。

私も私立学校での勤務経験がありますが、学校によって特色が様々、働く環境も様々ですので、自分に合った職場が見つかる可能性が大きいです

学校人事担当
学校人事担当

ちなみに、公立教員→私立教員→一般企業へ転職、という方もいらっしゃいます!将来的に一般企業で働いてみたい、という方にも、私立教員での勤務経験はプラスに働きます。

私立学校で働くことを具体的に知りたいと思う方は、こちらも参考にしてください▼

まとめ

今回の記事では、教員から転職をするときに「後悔したことと後悔しないためにするべきこと」をご紹介しました。

まだまだ転職なんて先のことかな~と考えている方も、転職した後のことを知ることで、意外に転職も悪くない!と気づいていただけたら嬉しいです。

そして、私立学校への転職も選択肢の1つに入れてみてください。

みなさんの理想の先生ライフが実現できるように、少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。

コメント