PR

学校人事が教える|教員経験者におすすめの転職先5選と活かせるスキル

転職前の準備編
記事内に広告が含まれています。
公立の先生A
公立の先生A

教員として働くのが大変すぎて、転職したい‥。でも教員の転職って難しいって聞くし‥。教員ならではのオススメの転職先とかあるの?

公立の先生B
公立の先生B

教員として頑張って働いてきたけど、何か転職でアピールポイントになるようなスキルって身についているのかな?不安‥。

「先生として子どもたちと関わるのは好きだけど、働き続けるのが大変‥転職した方がいいかな‥?でも、教員の転職って難しいらしい‥」と漠然とした不安を抱えていませんか?

教員としては当たり前だと思いがちだけど、実は、教員経験者だからこその経験を活かせる、おすすめの転職先があるんです。

この記事では、教員経験者が転職するのにオススメの転職先を、学校人事の経験を基にご紹介していきます!

~自己紹介~
教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと分かること

  • 教員経験者にオススメの転職先5つ、メリットとデメリット
  • 教員経験者が転職で活かせるスキルや経験

教員だから転職できない‥という不安な気持ちがなくなり「教員経験者だからこその転職!」と前向きに考えられるようになれますよ!

ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてください。

教員におすすめの転職先5選

それでは先に結論から。

教員経験者におすすめの転職先 5選

  1. 私立学校の教員
  2. 塾の先生、家庭教師
  3. 教材開発(出版社、IT企業)
  4. 営業職
  5. 教育コンサルタント
学校人事担当
学校人事担当

「教員なんて何もできない‥」はウソです。「教員経験を通して培ったスキル」をアピールしていきましょう!

それでは1つずつ見ていきましょう!

>教員のスキル別オススメ職種5選もまとめていますので、こちらも参考にしてください▼

1.私立学校の教員

教員の転職先として1番におすすめなのが、「私立学校の教員」です。

その理由は「教員のやりがい」はそのままに、勤務環境が公立の学校より良い場合が多いから。

公立と私立の、主な違いを簡単に以下にまとめました。

公立教員私立教員
雇用・待遇・地方公務員
・数年で異動あり
・給料や勤務条件は一律
・公務員ではない(会社員に近い)
・異動なし
・給料や勤務条件は学校で異なる
残業・給与・残業が多い
・残業代が支払われない
・ほぼ定時で帰れる
・残業代が出る
休み・土日・祝祭日・年末年始
(でも部活の顧問は勤務日)
・年休を使うタイミングが難しい
・担当業務によっては
 必ずしも土日が休みとは限らない
有給は取れるときに使う
仕事内容・教科授業
・進路指導
・生活指導
・生徒募集に関する業務はほぼなし
・生徒募集に関する業務
・教科指導
・受験指導
職場環境・いろいろな考え方の先生がいる
・備品や設備にお金がかけられない部分もある
学校の教育理念に賛同する先生が多い
・ICT備品や設備が整っている学校が多い

先生って、生徒の成長に寄り添えるのが最大のやりがいだと思うのですが、休みがなかったり残業が多かったりするのが悩みどころですよね。

その点私立の教員は、生徒の成長に寄り添いながら、勤務環境も整っている、バランスが取れている職場環境であることが多いです!

私立学校で働くデメリットは?

学校の先生として働く環境は、公立学校よりも良い場合が多いですが、デメリットはないの?と思われる方のために、解説します。

デメリットというか、公立教員で苦手な方が多いかなと思うのは【生徒募集に関する業務があること】です。

公立の学校は何もしなくても生徒が集まってきますが、私立の学校はそうはいきません。

学校を運営していくために、自分の学校に入学してもらう生徒を増やすための募集活動は必須です。

教員として働いていると、募集と聞くと「営業!無理!」と感じる方も多いかもしれませんが、生徒一人ひとりに最適な教育を紹介する、そして生徒保護者に選んでもらう、というスタンスで取り組めばそんなに大きなデメリットにはならないと思います。

学校人事担当
学校人事担当

クラスを超えて、より多くの中学生の進路相談に乗っている、というイメージで働いている方もいらっしゃいますよ!

>私立学校で働くメリット・デメリットの詳細は、こちらの記事も参考にしてください▼

2. 塾講師、家庭教師

おすすめ2つ目が「塾講師、家庭教師」です。

学習面や受験勉強をサポートするのがメインの仕事なので、授業を教えるのが好き、教科指導をしたい!と思って教員になった方には特におすすめ

公立学校の教員は、授業もやって部活もやって生活指導もして‥とやることが多すぎる(そして給与も十分じゃない)。

その点、塾講師や家庭教師は授業だけに集中できます

授業の中で自分なりの工夫が出せて、その結果生徒の理解度が上がればとても嬉しいですね。

塾講師、家庭教師のデメリットは?

  • 勤務時間が遅い(夜型の生活になりがち)
  • 講習会などで利益を出す必要がある
  • アルバイト講師の管理も仕事

自身が講師として働くか、社員として働くかで仕事内容が変わってきますが、勤務時間が遅くなるのは避けられません

私自身も塾講師アルバイト経験がありますが、だいたい13:00から勤務スタートで22:00が定時、終電まで残業‥というのが多いですよね。

逆に言えば、朝早く起きるのがしんどい!という方には向いているかもしれません。

学校人事担当
学校人事担当

私立学校で非常勤で勤務されている先生で、塾講師として働いていますという方もいらっしゃいます。いろいろな形で生徒と関われるのは面白いですね。

3. 教材開発(出版社、IT企業)

現場での教員経験を活かして「出版社やIT企業での教材開発に携わる」というのもおすすめの転職先です。

出版社では参考書や教科書を制作したり、最近ではIT企業が学習アプリや電子教材を販売しています。

教員経験を通して、「どんな教材なら教員は使いやすいと思うか、どこで生徒がつまづくか」など、教員目線を持っていることはとても大きな武器になります。

また、開発に携わった教材が世の中に出て使ってもらうことで、間接的により多くの教員や学生の役に立てるという意味でもやりがいが大きいですね。

教材開発(出版社、IT企業)のデメリットは?

  • 売れるものを作らないといけない
  • 新しいスキルが必要(マーケティングや営業など)
  • 生徒の成長に寄り添う感覚が薄くなる

教育業界とは言え、教員とは全く異なる仕事内容です。

新しいスキルを獲得することは、誰でも最初は初心者なのでそんなに大きなデメリットにはならないかもしれません。

が、目の前に生徒がいるわけではないので「生徒の成長が何よりもやりがいです!」という方には向いていないかもしれません。

4. 営業職

実は、「営業職」も教員経験者のスキルを活かせる仕事の1つです。

顧客に対して分かりやすい説明をしたり、丁寧に事前準備をしたり

また顧客の役に立ちたいという寄り添いの心も、教員経験者は自然と出すことができます

人前で話すことに抵抗がないことやコミュニケーションスキルがあるのも、大きなアドバンテージの1つですね。

営業職のデメリットは?

  • 売り上げ目標などを追うのがストレス
  • 残業が多くなりがち
  • 営業先に冷たい態度を取られる

営業職にもいろいろ種類がありますが、結果を出さないと上司に責められてストレスになることも多いです。

教員になる方は真面目な方が多いので、結果が出ないことに対して必要以上にストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。

売っているサービスや商品に対して、絶対にいいもの!と思えるものであれば前向きに取り組めそうですね。

5. 教育コンサルタント

企業の研修や人材育成の「コンサルタント」として働くのも、教員にはおすすめの転職先です。

相手が大人になるだけで、人に何かを伝えて行動させ、そして変化を起こすというのは、学校教員と同じです。

また、求められる研修内容を考えたり興味を引き付けながら話をするということも、教員経験者は難なくできることでしょう。

企業向けのコンサルだけでなく、個人向けのコンサルもあるので、自身のやりやすい規模を自由に決められるのも魅力の1つ。

教育コンサルタントのデメリットは?

  • コンサル対象により、収入に差がある(不安定)
  • 求人が少ない
  • 資格や専門性が求められる場合がある

人材育成や社員教育に力を入れる企業は増えてきていますので、コンサルとしての仕事はうまくいけば大きな収入につながるでしょう。

ただ実績がある方が有利になることも多いので、経験を積む意味でも長期的な目線を持つ必要があります。

教員の転職を成功させる3つのコツ

公立の先生
公立の先生

教員のスキルでも転職できる仕事があることは分かったけど、教員の転職って難しいって言うし、やっぱり心配‥。

みなさんも「教員からの転職は難しいよ」と耳にしたことがあるのではないでしょうか。実際、企業に転職するときには「一般的なビジネス経験の浅さ」が懸念されることもあるようです。

一般的なビジネス経験とは、つまり、結果を出して企業に利益を出させるためのスキル(担当業務に関する知識、コミュニケーションスキル、プレゼン力、問題解決力など)のこと。

簡単に言うと、教員はその仕事内容的に「お金(売り上げや利益)のことを意識して仕事をするスキル」がないのではないか、と懸念されているわけです。

そういう仕組みなのでしょうがない!と個人的にも思うのですが、上記の

  • 担当業務に関する知識
  • コミュニケーションスキル
  • プレゼン力(人の前に立って分かりやすく説明する、納得してもらう)
  • 問題解決力

は、教員経験者でも十分に培っているスキルだと思います。

そのスキルを十分にアピールして、教員からの転職を成功させるコツを3つご紹介します!

転職理由を明確にし、ポジティブに伝える

まずは、転職理由を明確にすることが大切です。

「なぜ転職したいのか」「転職することで、どんなことを実現させたいのか」を具体的に言葉にして、それを伝えていきます。

転職理由がネガティブなことが発端なことが多いと思いますが、それをそのまま採用担当に伝えると「また同じ理由で辞めてしまうのではないか」とマイナス評価になってしまう可能性があります。

例えば「業務量が多くて毎日残業しているから転職したい」というのは、「スキルアップのために勉強できる時間を確保しながら働きたい」と、ポジティブ変換します。

ポジティブに、前向きに、転職をすることでどんな自分になりたいのか、どんな未来にしていきたいのかを伝えましょう!

>転職理由の伝え方の詳細は、こちらの記事も参考にしてください▼

経験・スキルを活かせる仕事を選ぶ

絶対にこの仕事が良いと決めている場合は別ですが、転職先に迷っているようであれば、自分が自信を持って「これができます!」と言えるスキルを活かせる仕事を優先的に選びましょう

未経験者歓迎の仕事であれば、経験やスキル不問のことが多いですが、中途採用(転職者)としての受け入れだと、やはりある程度の即戦力は求められます

「新しく取り組む仕事であっても、今までの経験や自分のスキルを活かせます!」と強くアピールできる仕事の方が、採用率を上げるためにも絶対に有利です。

また、長期的な目線を持って転職活動をしていくことも、キャリアアップとしてはオススメです。

私の周りには、一般企業への転職を有利にするために私立学校で働いている教員もたくさんいます(人事担当的にはフクザツですが‥笑)

公立の教員 → 私立の教員(より一般企業に近い環境で働ける教職)→ 一般企業

といった感じのルートで、5年後10年後の自分のキャリアを作っていく作戦です。

もちろん、転職活動中に「5年後には別の企業に行こうと思っています!」なんてことは言わなくても良いですので、心の中にとどめておいてくださいね。

エージェントを活用するのもオススメ!

学校人事担当
学校人事担当

自分の理想の仕事が分からない!という方は、キャリアのプロに相談するのもオススメです!

教員はただでさえ毎日忙しく働いていますので、転職活動の時間が取れない!動けない!ということも日常茶飯事。

そんな時は、自分の代わりに転職活動を効率よく進めてくれるエージェントを利用するのも手です。

キミナラでは、ご自身の考えや理想を整理してくれ、一人ひとりに合ったエージェントを紹介してくれます。

誰にも相談できなくて困っている方はぜひ、活用してみてくださいね!

まとめ

今回は、教員経験者のおすすめの転職先をご紹介しました。

多くの先生方は「人の成長に寄り添いたい」「よりよい教育をしたい」というやりがいを持ちながらも、今の職場では続けられない‥とジレンマを抱えていると思います。

やりがいを別の形で持ちながら、教育に携わることができる仕事があります。

教員経験を通じて身に着けたスキルを武器にして、少し転職のことを前向きに捉えていただく参考になれば嬉しいです!

コメント