PR

人事が教える|教員採用で”好印象”な人はココが違う!【新卒で私立教員を目指す】

新卒で私立教員をめざす
記事内に広告が含まれています。
教員志望の方
教員志望の方

私立学校の先生になりたいと思って就職活動しているけど、人事担当の人とのコミュニケーションってやっぱり大切にしなきゃいけないの?面接だけ頑張っていたらダメ?

教員志望の方
教員志望の方

私立の教員採用って、人事担当の好き嫌いで判断されるの?それってなんか違わない?実際どうなの?

新卒で私立学校の教員を目指して就職活動しているみなさん、こんなお悩みをお持ちではないですか?

実は、教員採用では面接や書類の中身だけではなく、メールや電話対応を含めた人事担当とのすべてのやり取りで、応募者がどんな人なのかという印象が作られています

それだけで合否が決まるわけではもちろんないですが、それでも「人事担当者に好印象を与えられるか」はとても重要なのです。

学校人事担当
学校人事担当

逆に言えば「アピールできる場面が増える!」ということです!

そこで今回の記事では、私立学校の人事担当として8年間多くの応募者と関わってきた経験を基に、人事担当に好かれる人とマイナスの印象を持たれる人の特徴について、具体的にお伝えします!

~自己紹介~
私は教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと分かること

  • 人事担当がどんな視点で応募者と接しているのか(アピールできる場面)
  • 好印象を持たれる人の特徴とポイント
  • マイナスなイメージを持たれる人の特徴とポイント

最後まで読んでいただき、ぜひご自身の就職活動の参考にしてみてくださいね!

好印象を与える人の共通点とは?

それでは早速結論から。

採用面接を通して、さまざまなタイミングで人事担当者に好印象を持たれる人の共通点をご紹介します!

  • 礼儀正しいやり取りができる
  • 提出物などの遅延がない、レスポンスが早い
  • 素直で謙虚な姿勢である
  • 学校の教育理念に対して共感している
  • 自分の理想の教員像がハッキリしている

それでは、1つずつ具体的に見ていきましょう!

学校人事担当
学校人事担当

ちなみにここでいう「人事担当者が好印象だと思う」というのは「この方と一緒に働きたいな」「人として信頼できそうだから、生徒保護者を任せても安心そう」と感じる、ということです。

礼儀正しいやり取りができる

礼儀正しいやり取り、というのは、ビジネスマナーに沿った言葉遣いや行動ができる、ということで、これが学生のうちからできる方は非常に好印象です。

例えば、

  • メール文面で「お忙しい中お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」「引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。」などと、感謝の気持ちを常に忘れず、相手の立場に配慮した言葉を添える
  • 面接当日には「(受付で)お忙しいところ失礼します」「(面接が終わるときに)本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。」など、丁寧な言葉と感謝の気持ちを添えることができる
  • 面接後、メールなどで「本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。〇〇先生の△△という言葉から非常に大きな気づきをいただき、大変勉強になりました。引き続きご検討のほど、よろしくお願いいたします。」とフォローアップがある

といった感じで、感謝の気持ちを言葉で表す・丁寧な表現を心がけていることが分かると、人事担当としては「この方好印象!」となります。

ちなみに、「まだ学生だし」と言って、普段の友だちとのメールやチャットの延長でやり取りするのは絶対にやめましょう

(本当にいるんです、こういう方。「私友達じゃないよ?」と思います;)

学校人事担当
学校人事担当

敬語なんて正しく使えないし‥と戸惑ってしまう気持ちももちろん分かります。正しさよりも、感謝の気持ち・丁寧に対応しようとしている姿勢を見せることが大切です!

提出物などの遅延がない、レスポンスが早い

「期限を守る」「レスポンスが早い」ということも、人事担当にとっては非常にありがたく、また教員としても信頼できる人と好印象を持ちます

例えば、書類の提出期限などが設けられている場合は、遅くとも期限の1日前までには提出できるとベストです!

人事担当は他の応募者とのスケジュール調整や、内定式や研修などの段取り準備のために提出物の期日を切っていますので、期日を超えると次の仕事が進みません。

進まないどころか「未提出ですが‥」というリマインドの連絡を入れるという(本来しなくてもよい)業務が発生しますので、非常にマイナスポイントです。

また人事担当から「この件についてメールでご回答ください」など質問や何か依頼されている場合も、レスポンスはできるだけ早くするのがオススメです!

万が一、提出物が期日に間に合わないとか、すぐに対応できないといった場合には、それが判明した(できるだけ早い)段階で「〇日までにはご提出できるかと思いますが、問題ございませんでしょうか。」と申し出ましょう。

相手を待たせない、また今後の動きの見通しが持てるように配慮することが大切です。

教員志望の方
教員志望の方

いつもギリギリ癖がある人は、なるべく早く対応するようにした方がいいですね!

素直で謙虚な姿勢である

3つ目の好印象を与えるポイントは「素直で謙虚な姿勢があるか」です。

人事担当と学生という関係性から「学生は受け身でいいんだ」と考えてしまう方がたまにいて、「やってもらって当たり前」「教えてもらって当たり前」という姿勢を持っている方がいらっしゃって残念だな‥と思います

もちろん初めてのことだったり、その学校のルールや規定などで初めて聞くものがあったりするのですが、素直で謙虚な姿勢を持っている方は「〇〇していただいてありがとうございます」の一言が出ます。

また、知らなかったことや教えてもらったことに対して「それは違うと思います」などと自分の意見が100%正しい!とアピールしてくる方もいらっしゃいますが、「そうなんですね!私は今まで〇〇が正しいと考えていたので、新しい視点でした」と柔軟に受け入れる姿勢を持っていると好印象です。

学校人事担当
学校人事担当

自分が正しい!と思うことは大切なときもありますが、生徒保護者や同僚と関わっていく中では「素直で謙虚な姿勢」を意識するとうまくいくことも多いです!

学校の教育理念に対して共感している

私立学校の教員採用では「応募者が、学校の教育理念に共感しているかどうか」が最も重要視されます。

履歴書などの書類や面接時に、教育理念に対して共感していることを示すことももちろん大切ですが、電話やメールなどのやり取りの際にも、教育理念のことを意識していることが伝わってくるととても好印象です。

たとえば‥

過去に関わらせていただいた大学生の方から「無理なお願いと承知の上ですが、御校の授業見学をさせていただけませんか?」と依頼をいただきました。

それは学校の授業に特色があることを理解していて、そこでの生徒の様子を見学することで自分が教員として実際に活躍できるかどうかのイメージを持ちたい、という希望でした。

教育理念のことを深く理解して、体感しようとしていることが伝わったので、非常に好印象でした。

授業見学などは実際にできる・できないがあると思いますが、そういった希望を出してくるという姿勢がポジティブな評価につながります

学校人事担当
学校人事担当

メールのやり取りや電話でも教育理念に触れたりすると「本当に教育理念に対して共感しているんだな」と感じます。もともとのその方の教育観が似ているのかな~と安心します。

自分の理想の教員像がハッキリしている

自分の理想の教員像がハッキリしている方も、それに向かって努力や行動ができるので、非常に好印象です。

例えば、

  • 生徒から信頼される教員になりたいと思っている方は、コミュニケーション力についての本を読んでいる
  • おもしろい授業をしたい!と思っている方は、常に授業に活かせるネタを探すアンテナを張っている
  • 科目の専門性を上げたいと思っている方は、英語や数学などご自身の専門科目の勉強を続けている

といった感じで、理想の教員像に向かってご自身で努力されているのが分かると「主体的に努力ができる人」という評価となり、職場にいい影響を与えてくれそうと感じます。

また、理想の教員像がハッキリしていると、この学校でどんな先生として活躍したいのかも明確になり、人事としては「そう思っているのであれば、この仕事を担当してもらおう」と配置できるのもありがたいです。

学校人事担当
学校人事担当

努力と言っても大きなことをしている必要はありません。ただ、こんな先生になりたい!と強く意識しているだけで、自然と役立つ情報を取りに行ったり具体的に動くことができますよね。

人事担当に嫌われる人の特徴

ここまで、人事担当に好印象を与える人の共通点をご紹介してきましたが、逆にマイナスイメージを持たれてしまう応募者もいます。

人事として「この人はちょっと‥」と思ってしまうような方の特徴をお伝えしますので、参考にしてくださいね。

人事担当にマイナスイメージを与えてしまう人の特徴

  • メールや電話対応での不誠実な態度
  • 期限や時間を守れない
  • 高圧的な態度や自己中心的な発言
  • 清潔感がない
  • 考えが偏りすぎている

それでは1つずつ、具体的にご紹介していきます!

メールや電話対応での不誠実な態度

採用担当とメールや電話でやり取りすることが多くあります。

例えば、面接の日程調整や書類の提出期限などの連絡に対して、返信がなかなか返ってこなかったり、「了解です」と一言だけで返ってきたりすると、誠実さに欠ける印象を持ちます。

電話も急にかかってくるので、準備ができていないこともあるかもしれませんが、できるだけ明るい声で丁寧に対応しましょう。

駅や街中など騒がしい場所にいる場合は、改めてかけ直すというのも丁寧な対応ですね。

メールは遅くとも翌日までに、すぐに返答ができない場合でも、〇日までに返答しますと期日を明確にして返信するととても印象が良いです!

学校人事担当
学校人事担当

顔が見えないメール文面や電話だと、ついつい無意識になりがちですが、そこに相手がいるんだということをきちんと意識して対応できるといいですね。

期限や時間を守れない

何か提出をしないといけない期限を守れなかったり、面接などの時間を守れないというのも、人としての信頼を失ってしまいます

約束事や時間を守れない人に、生徒保護者をお任せしようとは思わないですよね‥。

スケジュール管理ができない、約束を守れない人という印象を与えてしまいますので、いくら履歴書などでいいことを書いていても「でも時間守れないし‥」とイメージを挽回するのは難しいです。

人の習慣やクセは、すぐには直せるものではないですので、口ではいいことを言っていても、行動が伴っていないと‥と見抜かれてしまいます

高圧的な態度や自己中心的な発言

自分に自信がある方や自己PRに熱が入りすぎて、高圧的(上から目線)な態度を取る方がいらっしゃいます。

例えば

  • 私は〇〇大学出身なので、学力では他の応募者よりも優れていると自信があります。
  • 御校の教育理念にはすこし古さを感じますので、私が教員になったら〇〇の部分を改善したいと思っています。
  • 他の教員がどうやって教えているかは興味がありません、自分の教育法が一番だと信じています。
  • 私が教員になったら、生徒に〇〇してあげられます。

といった感じで、自己中心的な発言、学校の教育方針に対して否定的、また相手や生徒を見下すような発言をすると、非常にマイナスイメージです。

学校人事担当
学校人事担当

面接官が話をしていたり、質問の途中で遮って話をしだしたりするのも、相手への敬意が足りず、ネガティブな印象を持ちますので、気をつけましょう。

清潔感がない

清潔感がない人も「最低限のビジネスマナーができていない、相手に不快感を与える可能性を考えられない人」として採用担当にネガティブな印象を与えてしまいます。

例えば

  • シワだらけのスーツや汚れたシャツなど、服装がだらしない
  • 寝ぐせがついていたり、ひげが整えられていない
  • 体臭や香水が強すぎる
  • 爪が長すぎる、爪が汚れている

というのは、避けるようにしましょう。

繰り返しになりますが、教員は生徒保護者から信頼感を持ってもらうことが大切です。

見た目で損をしないように、最低限、相手に嫌悪感を持たれないように、清潔感には気を配りましょう。

考えが偏りすぎている

自分の理想の教員像や、自分の教育観について考えを持つことは、私立学校の教員になるためには非常に大切です。

が、その考えに固執しすぎるあまり、他の考え方を否定したり面接官の意見を聞き入れなかったりする態度は、「柔軟性がない」と評価されてしまいます

実は、人事からすると「新卒はイチから教えて育てて学校の根幹を理解してもらい、貢献してもらう存在」、それに対して「経験者採用は、過去の教員経験を活かして即戦力として活躍してもらう存在」と考えています。

ですので新卒のみなさんには【自分の考えもあるけど、素直に人の意見も取り入れられる方が柔軟性がある】ことがベスト、と人事担当は考えています

「私はこのやり方が絶対だと思います!」とか「その考え方は私の考え方とは合いません」と頑なに人の意見を聞き入れないという姿勢は避けるのがオススメです。

学校人事担当
学校人事担当

もちろん、みなさんの長所や特徴は強みとして持っていてもらいたいところ。教員としての実務的なスキルや教育観の考え方の部分などは、謙虚に素直に受け入れて、価値観を広げられると良いですね!

まとめ

今回は、教員採用で”好印象”な人はココが違う!ということで、好印象を与える人の特徴とネガティブな印象を与える人の特徴をご紹介してきました。

好印象を与える人の特徴は、以下の通りでした。

  • 礼儀正しいやり取りができる
  • 提出物などの遅延がない、レスポンスが早い
  • 素直で謙虚な姿勢である
  • 学校の教育理念に対して共感している
  • 自分の理想の教員像がハッキリしている

人事担当は、面接や書類の中身だけでなく、普段のメールや電話でのやり取りでも応募者がどんな人かを探っています

「そんなところまで見てるの?」と思うかもしれませんが、逆にアピールできるポイントが増えるということ。

また、ポジティブな印象を与えることができなくても、ネガティブな印象を与えることを避けることができれば、それだけでも合格が近づきます!

今回の記事を参考にしていただき、ぜひ好印象を採用担当に与えてくださいね。

無理しない、充実した教員ライフが実現できるように、参考になれば幸いです!

コメント