PR

人事が教える|教員は全員【転職活動】することがオススメな理由5選

転職前の準備編
記事内に広告が含まれています。
公立の先生A
公立の先生A

今の職場はちょっと大変なときもあるけど、生徒と関わることは楽しいし、転職することなんてあまり考えてないかな。

公立の先生B
公立の先生B

確かに今の働き方を続けられるかの不安はないわけではないけど‥、でも転職活動なんてそんな大そうなこと、私には無理だと思う‥。

公立学校で働いている先生方には、「転職活動」と聞くと「そんなの私には関係ない!」と思う方、多いのではないでしょうか。

実は、教員として今後も働いていきたいと思っている方こそ【転職活動】をすることがオススメしたいのです!

その理由は、転職活動をすることで自分の価値観を確認することができ、より前向きに働くことができるようになるから。

今回の記事では、学校教員は全員転職活動をすることをオススメする理由を、学校人事の経験を基にお伝えしていきます。

~自己紹介~
私は教員一家に生まれ、両親・叔父叔母・祖父はみんな公立小中高の先生。そして自身は英会話講師 → 私立高校で教員 → 今は教育関連企業で会社員しています。
教育業界で10年。そのうち8年間は人事を担当。教育業界での採用や転職に長く関わってきました。その経験をもとに、記事を書いています。

この記事を読むと‥

  • 転職をしないからこその転職活動をするメリットが分かります。
  • あなたが今、転職活動をするべきかどうかが分かります。
  • 今の仕事の良さが分かります。

ご自身の今の働く環境を振り返りながら、ぜひ最後まで読んでみてください!

「転職活動すること」と「転職する」ことの違い

公立の先生B
公立の先生B

いや、そんな急に「転職活動しよう!」なんて言われても、今の仕事で満足してるとこもあるから‥転職する気もないし‥。

学校人事
学校人事

「転職しよう!」と言っているのではありません。「転職活動をしよう!」とオススメしています!

大前提として「転職活動をすること」と「実際に転職すること」の違いをお伝えしておきますね!

転職活動すること
 →よりよい働き方を探すための”過程・プロセス

転職すること
 →働く場所を変えるという”結果

この違いを押さえた上で、もう少し比較してみましょう。

「転職活動」すること「転職」すること
具体的な行動エージェントに相談したり、情報収集したりすることがメイン。実際の生活や収入には変化なし。新しい職場での勤務が始まり、生活リズムや仕事内容が大きく変わります。
気持ち面自分のキャリアについて前向きに考えるキッカケになります。新しい可能性に気づくことで、将来に対して明るく感じることも。新しい環境に対してワクワクする気持ちがあります。ただ、慣れるまでのストレスや人間関係の構築などは不安に思うことも
リスクとリターンローリスク・ミドルリターン(ハイリターン)!
今の仕事をしながら行うので、転職活動自体には大きなリスクはありません。新しい考え方や視野が広がることは大きなリターンです。
ハイリスク・ハイリターン!
実際に転職する場合は、期待通りの環境であるかやってみないと分からない、というリスクは大きいです。が、その分リターンも大きく、よりよいキャリアを築ける可能性もあります。

この違いを踏まえて、「転職活動すること」が教員にとってオススメな理由をお伝えします!

教員は全員「転職活動」することがオススメの理由5選

それでは本題。

教員が「転職活動」するべき理由は以下の通りです!

  1. 自分のキャリアの見直しができる
  2. 視野が広がる
  3. 自分の市場価値が分かる
  4. ライフワークバランス、働き方を見直すキッカケになる
  5. 教員の良さ、今の仕事の良さが分かる

もう少し具体的にお伝えしていきますね。

1.自分のキャリアの見直しができる

転職活動をすることで、自分のスキルや今までの経験を客観的に見直すことができます

教育現場で培ったスキルや経験を整理して、自分が今までにどれだけ成長してきたか、どんな強みがあるのかを再確認する機会となります。

今の自分のスキルを把握できるようになると、「今後どんな風に働いていきたいな」と自己成長のための具体的な目標を設定することもできるようになるのです。

ただ漠然と毎日仕事をしているだけではなく、将来のビジョンや目標があると「今この職場で〇〇を頑張ろう!」と前向きに取り組むことができるようになりますね!

学校人事担当
学校人事担当

ただ毎日こなすように仕事をしている人よりも、今の自分のスキルを客観的に見つめて、この職場で自分がどう成長できるかを考えて取り組んでいる人の方が、魅力的ですよね。

2.視野が広がる

様々な職場をリサーチして情報収集することで、新しい教育環境や教育方法に触れることができます

また、教育業界の仕事は学校教育だけではありません。また対象も子どもから大人まで、様々です。

これは、自分の教育スタイルを見直し、よりよく改善できるキッカケになるかもしれません。

自分の価値観や考え方により近い職場や教育環境が見つかる可能性もあります

「教育」というキーワードで世の中を見て、実際に情報収集することで、視野が広がり、より柔軟な考え方ができるようになりますね。

学校人事担当
学校人事担当

今スグに転職するわけではないですが、「教員としてこんな働き方もある」「こんな教育方法があるんだ」という発見があって、将来的な自分の選択肢になる可能性もあります。

公立の先生
公立の先生

確かに今は「私には教員しかない」と思っているから、しんどいこととかツライこともやるしかないと思っているけど‥、

視野が広がれば「ツライことを続けなくてもいいよね」って、ちょっと気が楽になりそう。

3.自分の市場価値が分かる

自分の市場価値を知ることで、より客観的に自分のスキルやキャリアプランを考えることができるようになります。

例えば転職活動をしていると、自分と同じ経験を持つ教員が、転職して年収がいくらになった、どんなポジションになったかなどの情報を知ることができます。

自分と同じような人が社会的にどのような評価を受けているのかを知ることで、自分の現状を客観的に把握することができます。

つまり自分の「市場価値」を把握することができるので、例えば将来はこんな仕事に就くのもアリだな、などとキャリア戦略を立てる参考になります。

逆に「今の自分のスキルでは足りない!」ということに気づけることも大きなメリットの1つ。

今の仕事に取り組みながら、足りないスキルを意識して伸ばしていくことで、社会的に価値のあるスキルや経験を手にすることができます。

学校人事担当
学校人事担当

教員は狭い世界しか知らないと言われています。

「ずっと教員として生きていくんだ」と思っている方にこそ、世の中に目を向けて、自分の市場価値を意識するって大事なことです。

4.ライフワークバランス、働き方を見直すキッカケになる

転職活動を通じて、ライフワークバランスの良い職場を見つけられる可能性があります。

今の教員の仕事がとても好き!と思ってはいながらも「もう少し残業を減らしたい‥」「せめて土日は休みたい‥」と思うことはありませんか?

今スグに転職をしなくても教員以外の仕事の情報に触れることで「世の中にはこんな働き方もあるんだ」と気づくことができ、家庭やプライベートの時間を大切にしながら働くことについて、より考えることができるようになります。

実際に結婚や出産などで生活スタイルが変化したときにも「教員をやめる・やめない」の2択で考えるるのではなく、もっと広い視野で「別の形で先生という仕事ができそう」と柔軟に考えることができるようになります。

学校人事担当
学校人事担当

働き方の選択肢を広げることで、将来的な自分のライフワークバランスのことを考えるキッカケになりますね。

5.教員の良さ、今の仕事の良さが分かる

転職活動を通して、他職種や他校の環境と今の自分の職場を比較することになります。

すると、今まで当たり前だと思っていた環境が実は恵まれていたんだと気づくことができ、やっぱり教員の仕事っていいな、と気づくことができます

例えば、教育現場だから生徒と関わることにやりがいを持てることや、教育は社会的にも大きな影響を持っていることなど。

他を知ることで、自分の職場の良いところを再発見し、より一層教員の仕事が楽しい!と思える人もいるかもしれないですね。

学校人事担当
学校人事担当

教員の仕事が好き、と気づくことができたら、不安になることなく前向きに仕事に取り組むことができますね。

あるいは「教育業界」に絞って、私立学校や塾講師などでより詳しく仕事探ししてもいかもしれません。

転職活動の始め方

公立の先生
公立の先生

「実際に転職をしなくても、転職活動をした方がいい」というのは何となく分かりました。

でも転職活動ってどうやって始めるの?

ここからは、教員の転職活動の仕方を具体的にお伝えしていきます。

ステップ1:情報収集を始める

まずは、求人サイトやアプリに登録し、求人情報を見ていきます

今までは自分の職場の働き方や環境しか知らなかったけど、世の中にどんな仕事があるのか、今の自分の仕事はどうなのかを客観的に見てみると、いろいろ発見があります。

求人サイトに登録しただけでも、あなたの経歴などを見て、企業や学校からスカウトされることもあります。

公立の先生
公立の先生

スカウトされるって、人から必要とされてる感があってすごく嬉しいカモ

また同時に、教育業界のニュースやトレンドにも目を向けてみてください。

今どんな教育が求められているのか、新しいICTツールや国の教育の方向性など、教育業界全体の動きを知ることで、教員として自分に求められていることも分かるようになりますよ。

ステップ2:転職エージェントに登録する

次に転職エージェントに登録してみましょう。

転職エージェントとは、転職のプロが転職の相談やサポートをしてくれる無料のサービスです。

自分の働く上で大切にしている価値観に気づかせてもらったり、向いている仕事を教えてくれたりするので「転職なんて考えていない」という人でも、今後の仕事に取り組む上でもプラスになります。

エージェントは自分が納得いくまで相談に乗ってくれますし、履歴書の書き方や面接対策などの細かいサポートもしてくれます。

気軽に自分の働き方を相談する感覚で、一度試してみてくださいね。

>>転職エージェントについてはこちらの記事も参考にしてください▼

ステップ3:自己分析、書類準備、応募と面接

ここからは、実際に転職活動してみようかなと思った方向けです。

転職エージェントのサポートを受けながら

  • 自己分析
  • 書類準備
  • 学校への応募と面接

をしていきましょう。

ここで1つお伝えしておきたいことは、面接を受けて内定をもらったとしても「転職しなくてもよい」ということです。

もし複数内定をもらった場合は、どこかは断らないといけないですし、採用担当としても辞退はあり得る前提で内定を出しています。

学校人事担当
学校人事担当

「内定をもらったら絶対に入職しないといけないですか」と聞かれることがありますが、まったくそんなことありません。私が働いていた学校でも中途採用の辞退率は40%くらいありました。2~3人に1人は辞退されていますね。

実際に転職するかどうかは、内定をもらってから考えてもいいですね!

自己分析や書類準備については、以下を参考にしてください。

まとめ

今回は、教員として働き続けたい人こそ【転職活動をする】ことをオススメする理由をご紹介しました。

今すぐに転職を考えていなくても、教員として働いていくのであれば、転職活動にはメリットしかありません。

転職活動をすることで、自分の働くことへの価値観が改めて分かったり、より客観的な視点を持って自分のキャリアについて考えることができるようになります。

小さな不安を抱えながら働き続けるよりも、自分の軸がはっきりすることで、より前向きに仕事に取り組むことができそうですね!

より充実した教員ライフを送れるように、参考になれば嬉しいです。

コメント